京都 四条高倉の占庭から

「感謝」について

朝晩、冷えるなあと思うようになりました。

イチョウも色づいてきて、秋の深まりを感じます。

 

占庭は、明後日・25(木)臨時休業とさせていだきます。

ちょっと遠方へと出掛けますので、メール鑑定をご希望の方は、

土曜日以降の受け付けとさせてください。

また、メールでのお問い合わせの返信が、少し遅くなるかもしれません。

申し訳ありませんが、どうかご了解くださいませ。

 

今日はここのところ、ずっと引っかかっている「感謝」という言葉について、

ちょっと考えてみたいのです。

感謝という言葉はいい言葉ですし、感謝する、ということは大切なこと。

それはもう間違いないことなんですね。

けれども、なんかいつでもどこでも使われすぎていて、

もうお腹いっぱいなんですけどー という気持ちになってきました。

 

たしかに、わたしもよく使っています。

「周りのひとに感謝してくださいね」みたいに。

けれども、ちまたで使われている感謝とは、

ちょっとニュアンスが違うんやけどなあ、という気もしていて。

 

よく聞く「感謝しよう」のなかに、

 私利私欲に走るんじゃない

 謙虚でいなさい

 ありがたいという気持ちを忘れるな

 文句ばっかり言うてたらダメ

みたいなニオイがついていることがないですか?

なんか指導的なニュアンスや、押しつけに近いこともあるように思います。

それだけ使いやすい言葉であるということなのでしょうけれど。

 

わたしが「感謝してね」で言いたいのはですね、

 

「いま、自分は満たされている」と一旦思ってみてほしい

 

ということなんです。

それはだれかのためではなくて、ご自身のために、なのです。

周りに感謝するためには、現在の自分をありがたいなあ、

と受け容れなければなりません。

ああ、わたしって、いま、恵まれてるんや、と

いまある自分を満たされた存在として、認識してみる、

という作業をすることになるわけです。

 

もちろん、なにもかも満たされた環境とか、状況にある人というのは稀で、

満たされない部分を抱えながら生きている人が大多数です。

けれども、その満たされない部分を見つめて気落ちするのではなく、

小さくてもいいから、満たされている部分を見て感謝することで、

全体的な満たされ度が、錯覚であったとして上がるんじゃないか、と。

それは、きっと心にも体にも、とてもいいことなんじゃないかしら。

 

と、そういう気持ちで、感謝もしてくださいね、と言ってるわけなのですが、

そこはなかなか伝わりづらいところなんだろうなあ、と思います。

 

「感謝」という言葉は耳ざわりがいいし、反感を買うこともない、

使いやすく、便利な言葉です。

でも、他人に使うときは、押しつけにならないようにちょっと注意も必要かな、

とも感じます。

自分自身に使う場合には、戒めに使うのではなくて、

ああ、満ち足りている、

というよろこびを感じられる言葉であってほしいなあと思うのです。

秋の空

ほんとうに気持ちのよい季節です。

昨日、今日と、この週末は最高の秋晴れ。

電車も観光、レジャー、スポーツ、イベントなどに出掛けられる人たちで、

いっぱいでした。

この季節特有の、空の青色ってありますよね。

見ていると、すーーーーっと吸い込まれそうな青。

ああ、地球は大気に覆われているんだなあ、と思い出させる青ですね。

いつか自分の命の火が消えて、空に上っていくときは、

こういう空の日にしてもらいたいもんだなあ、とずっと昔から思っています。

 

これ、今週、知恩院さんへお参りに行った際の、納骨堂前の蓮池です。

あめんぼがたくさんいるのが見えますか?

f:id:uraniwamiyuki:20181021145912j:plain

 

あめんぼ、久し振りに見たなあ、とうれしくなって撮ってみたのですが、

案の定、イマイチな写真になってしまいました。ハハハ。

 

先日、初めておいでになったお客さまから、ブログの話が出ましてね。

たくさんお読みくださっているようで、それはうれしいのですが、

やっぱり恥ずかしくもあります。

で、気になっていた、とおっしゃるのが、この「人相が悪くなる心持ち」。

kyoto-uraniwa.hatenablog.com

 

「わたしって、これにすごくあてはまってると思うので、人相悪いと思います」

と笑って自己申告なさっていました。

けれども、全然、そんなことはなくて。

むしろ、いい人相の方でした。

これは、

「自分にはこういう傾向がある。ダメだなあ」と省みることができる人は、

そういう気はあっても、人相を悪くはしていかない、

ということなのかなと思います。

気をつけなくっちゃ、と思えるかどうか、が分かれ道になるのかもしれませんね。

ですが、人相が悪くなっていくときは、その余裕がないのでしょう。

 立ち止まる。

 自分を客観的に見てみる。

 反省点が見つかる。

 よくないなあ、とためいきをつく。

 これじゃ、きっとダメだな、と改善を試みようとする。

という流れがあれば、人相の悪化を留めることができるんじゃないでしょうかねー

が、これらも最初に、自分はいま悪い波にのまれかかっているのかも、

と気づかないと立ち止まれません。

余裕がないときに、わずかの間でも「我に返る」瞬間をつかまえてほしいところ。

 

子どものときから凶相な人なんていませんものね。

環境や、運勢が味方をしてくれず、人相が悪くなってしまうこともあるでしょう。

けれども、環境や運勢も味方になってくれる時が一度もめぐってこない、

ということはないはずです。

捨て鉢にならず、希望を失わず辛抱強く待つのは、しんどいことですが、

どうか、そこを踏ん張って! と思わずにいられません。

 

以前に、ラジオから「不幸は憎しみや恨みが大好物。笑顔が一番嫌い」

という話が流れてきて、なるほどなあと思いました。

それがほんとかどうかはわからないけれど、

笑顔の人のところには、笑顔の人が寄ってくるのは確かな気がします。

人相うんぬんよりは、まずは笑顔で! というのが基本のキ、

ってことなのでしょうね。

大学でしゃべってきました

四条大橋から見下ろす鴨川べりの川床の撤去も終わり、

次なる京都観光のピーク、紅葉シーズンがひたひたと迫ってきています。

いろいろと追われておりまして、気づけば10月も半ば。

もう半月ほどもブログを更新してないことにも気づきました。

数少ないありがたい読者のみなさま、ごめんなさい。

 

一昨日、お招きいただき、名古屋の某大学へ行ってまいりました。

思えば、新幹線で名古屋入りしたのは35年振り、かな。

京都から、なんとたったの35分なんですよねぇ。速っ!

時間だけ考えたら、京都ー大阪の移動と同じくらいです。

こんなに近いんや~ 新幹線めっちゃ速いな。

と小学生みたいな感想を抱きつつ、地下鉄を乗り継ぎ到着しました。

 

今回、大学へ伺ったのは、月イチでいろんな職業の社会人を招いて、

2時間のゼミ講義を開いておられる先生からお誘いがあったからです。

内容は「キャリア」について。

堅いお仕事に就いておられる社会人の見本のような方から、

わたしのような世間的には胡散臭いと思われがちな占い師まで、

幅広く話を聴いてみよう、という取り組みのようです。

ありがたいですよねぇ。そういう場へ呼んでみようと思いついてくださるなんて。

もちろん、その先生は、見ず知らずというわけではなく、気心の知れたというか、

家族ぐるみのおつき合いもある貴重な知人です。

 

20名ほど学生さんは、みなさんスーツ姿。

それは、外部講師に対する礼なのだそうです。

わたしなんかは、却って、それで恐縮してしまいますけれどね。

もうほんまにお気楽に聞いていただけたらいいや、というキモチですから。

男女比率は7:3くらいで、男子が多めでした。

うーーーーむ。

おそらくは自分の親よりも高齢であろうオバチャン占い師の話に、

彼らがどこまで興味をもてるのだろうか・・・・

長時間、話を聞かされる学生さんたちが、少々気の毒に感じてしまいました。

けれども、みなさん、とてもまじめに聞いてくださって、ありがたかったです。

きっとね、眠いところもあったと思うんですよねー

 

途中でデモ占いをする時間があったのですが、この時ばかりは、

みなさん、たいへん興味を示してくださって、

占い師に占ってもらうのって、おもしろいやん。

と感じてくださったのではないかなー と思います。

もうそれだけで、今回の目的は果たせたかな、とわたくし的には感じています。

 

ユニークな質問もちょうだいして、とてもたのしかったです。

みなさま、ほんとうにありがとうございました。

 

終了して、数名で懇親会を開いてくださったのですが、

そこでは、ざっくばらんな話や、占いの続編などもあって、

和やかに、たのしい時間を過ごさせていただきました。

学生さんと飲んで話す機会は、ここ数年、めっきり減ってしまっていたので、

とても新鮮でした。

 

一応、ザックリした原稿も作っておいたし、

先生がパワポも用意してくださっていたので、ふつうに喋れるだろう、

と思っていたのですが、学生さんの硬い表情を見て、こっちまで硬くなってしまい、

最初はなんかギクシャクした話し方になってしまったのが、心残り。

関西の学生さんとは、ノリが違う、ということを実感しました。なるほどー

 

その日、目指すキャンパスは最寄駅からすぐそば、ということで、

そんなに歩かないだろうと、あまり履きなれていない靴で向かったのですが、

乗り換えの際に、結構な距離を歩くことになり、靴ずれができてしまってですね。

キズパワーパッドを貼っても痛かったので、これはもう靴下だな、

と思って、懇親会前にコンビニでソックスを買おうとしたら、

冬用の分厚いあったかソックスしか売っていなくて。

でもまあ、しょうがないと思って、それをレジに持っていき、

「すぐに履きますから」と言うと、インド系とおぼしき男性店員さんが、

「今日は寒いですね~」

とにこやかに言いながら、ナイロンの留めを力任せにちぎってくれました。

いや、そこはハサミで切ろうよ、と思ったのですが、

とても感じのいい店員さんで、気持ちよかったです。

 

ああ、いい一日だったなあ~

貴重な体験をさせていただきました。

やっぱりなんでも「やってみる」っていいですね。

ちょっと世界が広がります。

9月30日(日)は臨時休業いたします!

大型台風接近で、京阪神の電車が止まってしまうようですので、

急遽、臨時休業させていだくことにいたしました。

申し訳ありません!!

 

京阪電車も運転見合わせを予告するくらいなので、とても心配です。

何事もなく通り過ぎてと切に願います。

みなさまもご用心くださいませ。

10月は私的「初めて」がいろいろ

またしても大型台風がやってきます。

前回の台風で、既にひどい被害を受けてらっしゃるところが多いので、

続いて今回となると、より心配です。

明日はキャンセルされたお客さまもおられますが、予定通りに、

という方もいらっしゃるので、占庭は通常通り11時オープンするつもりです。

けれども、お昼頃から電車も止まっていくようなので、ご予約の方が終わりましたら

早めの店じまいになると思います。

みなさまも今日の内にできる備えをなさってくださいね。

どうか大きな被害をもたらさずに去ってちょうだい、と願っています。

 

雨の多いこのごろですが、季節は進んでいまして、秋の気配が濃くなってきました。

木々が少しずつ色づいていたり、柿や栗が実っていたり、キンモクセイが香ったり。

が、何より季節を感じるのは手肌だったりします。

乾燥してきました。

バチッ! という静電気に、秋を実感すると同時に、その次の冬の到来も感じます。

 

今年もあと3ヶ月。

なんだか気忙しいですわー

特に10月はいろんな予定が詰まっていて、たのしみでもあり、大変でもあり、で。

 

最初のたのしみ&大変は、ある大学のゼミでお話しをすることです。

ご縁があって、呼んでいただいたのですが、なんと内容は「キャリア」について。

予定時間は講演90分、質疑応答30分だそうです。

占い師のキャリアって・・・・? と思うし、

学生さんに参考になる話ができるのかなあ、とはなはだ不安でもあります。

幸いな(?)ことに、わたしはいろんなところで働いてきたので、

それぞれのところでの、よかった点、よくなかった点もお話しできるかな。

「占い」についてのお話もしたいし、しゃべりたいことはたくさんあるんですけど、

それらをどう組み立てて、まとめていくかが、難しいです。

途中で眠そうにされてしまわないよう、できればたのしんでいただけるよう、

精一杯務めようと思っています。

 

初めてのことは、いつもドキドキ。

でも、新しいドアを開くのはワクワクです。

プロの先生ではないんだから、うまくやろうとか、ちゃんとやろうと思いすぎず、

カッコつけずに等身大でやってきますね。

どんな学生さんとお会いできるのかもたのしみ。

占い師をゼミ講演に呼ぼうと思いついてくださった先生に感謝です。

「に」と「は」の違い

四条通の地下道で、先日まで開催されていた京都の歴史写真展の後、

今度は「未来の京都・四条 児童絵画展」が始まりました。

過去から未来へ、ですね。

市内15の小学校の6年生の作品が対象なのだそうです。

f:id:uraniwamiyuki:20180918165957j:plain

 

小学6年生の上手な絵を見るのも楽しいのですが、

個性豊かな名前を読んでいくのも楽しいです。

読めないお名前もあるわけですが、おひとりおひとり、

親御さんが愛情こめてつけはったんやなあ、と偲ばれます。

 最近はネットで簡単に姓名判断も出てくるので、

字画とか考えてこの文字を選ばれたのかな、とも。

 

わたしは占い師ですが、名づけはしていません。

姓名判断もまったくやらないわけではないのですが、参考程度ですね。

よい画数を選んでつけるよりは、音の響きや、文字の美しさ、

好もしさなどを優先されていいのになあ、と思う派です。

なによりも大切なのは、親御さんがお子さんのすこやかな成長を願って、

愛情をこめて命名されること。

それ以上に大切なことはないんじゃないですかねー

そうしてつけられたお名前は、みんな特別なよいお名前だと思うのです。

 

さて、今日は、恋の相手の人間性について、不安があるのかどうかの、

カンタンな見分け方のお話です。

 

「ホントいい人なんです」

とおっしゃる場合は、いいのですが、

「ホントいい人なんです」

とおっしゃる場合は、ちょっと心配になります。

 

ホントに、であれば、いい人であると迷いなく言えるんだなー 

と、おわかりいただけると思います。

ホントは、というときは、その前に「ダメそうに見えるかもしれないけど」とか、

「そうは思えないかもしれないけれど」が隠れているんですよね。

ですので、おっしゃっている本人の心中に不安があるということ前提で、

お話しになっているわけです。

心のどこかで「まずいかも」と思いながら、

 でもどうしようもなく好き。

 いいところだってたくさんある。

 みんなにはわからないかもしれないけれど・・・・・

と、不安を打ち消したい気持ちが、ホントは、と言わせてしまうことがあるのです。

 

もちろん、ホントは、の方のお相手が、みんながみんな、問題点のある人、

というわけではないですよ。

「ホントはやさしいコやねん」

という言葉に確信があるのか、裏側に不安が隠れているのかは、

その方自身にしかわかりません。

 

つい、そう言ってしまったな、と気づいたときには、自問自答してみてください。

もし、不安がそう言わせている、と感じたときには、用心です。

残念ながら、その不安が的中する確率はかなり高い。

周囲の人の意見も参考になさって、もう一度お相手との関係を見直しましょう。

すぐに解消しましょう、ではなくて、目をふさがずに見直してみましょう、です。

好きであればあるだけ、難しいことですけれどね。

よい恋愛、しあわせな結婚へのわかれ道になるかもしれません。

どうか気づかないふりは、なさいませんように。

リーディングに「正解」はないのです

今朝、四条通を歩いていましたら、御旅所のとこにこんな貼り紙がありました。

 

f:id:uraniwamiyuki:20180911145918j:plain

 

もうお正月のバイトの募集を始めてはるんですねぇ。

けれども、9月ももう10日を過ぎまして、

そろそろ来年の手帳やらカレンダーやらが店頭に並ぶ頃でもありますもんね。

 

そうそう、巫女さんは女性の求人でしたが、男子学生のアルバイトもありました。

こちらはツイッターで流れてきたものですが、9月23日なので、近々です。

www.seimeijinja.jp

 

京都には、こういう神社に関わるアルバイトがけっこうあって、

学生さんは珍しい経験ができていいなと思います。

 

ツイッターといえば、こちらも今朝、目にしたものです。

 

勘で占う事を否定しませんし、全然勉強してないのにバシバシ読めますよって人もいるのでしょうけれど、ちゃんと勉強すれば占えるようになるのがタロットです。

 

おっしゃっていること、すごくよくわかります。

そうなんですよね。

タロット占いって、カードがちょっと神秘的な絵柄だったりして、

オカルトチックに捉えられる向きもあるかもしれませんが、

霊感がなくても、勉強すれば、だれでも占うことができるものなんです。

 

ちょこっと占えるようになりたい、くらいであれば、それほど長くはかかりません。

ただ、タロット占いというのは、奥が深くて、勉強しようと思えば、

どこまでも深く広がっていくので、究めるには相当の年月が必要です。

どのあたりでヨシとするかは、人それぞれですし、

タロットとのつき合い方も人それぞれです。

 

タロット占いで一番難しいのは、引いたカードを読んでいくことです。

それをリーディングというのですが、これには「正解」がありません。

正解がないというよりは、正解はだれにもわからない、というところでしょうか。

時を経て、答え合わせをしていくしかないのです。

その答え合わせしたものと、先のリーディングがどの程度合致しているか、

が、読み手の力量ということになります。

 

占いというのは「あなたはこうなります」という「予言」ではありません。

「こんな運気が来ていますよ」とか、

「カードはこんなメッセージを送ってくれていますね」とか、

手相や人相からわかるものを伝えていくなど、

「正解」のハッキリしないものを読み解いていくことが、

「占う」ということなのですね。

 

タロット占いは、たまたま並んだカードを読んでいく、という偶然性が醍醐味です。

リーディングしている時に、ハッキリした確かな手応えのようなものはありません。

ゲストに結果を伝えるときにも、「正解」だと信じて話しているわけではないです。

あ、これはあくまでわたしの場合は、ですけれど。

しっかり読み取れる部分、曖昧な部分がないまぜになった状態を

できるだけ誠実に、憶測や先入観を交えずにお伝えしていきます。

なので、

「カードによると、どうもこういう感じのようですよ」

というお話のしかたになります。

わたし自身が、占いの結果を見て、へぇ~ そうなんだあ、

と思っていたりもします。

 

何それ、随分と無責任な占いね、と思われるかもしれませんが、

占いという、そもそも不確かな、正解がないものとのつき合い方としては、

このタロット占いのスタンスが、案外ベストなんじゃないかと思いもするのです。