京都 四条高倉の占庭から

よしなしごと

2024年の初めに

年明けから次々にとんでもないことが起こり、新年を祝う気持ちになれず、このブログでのご挨拶も遅くなってしまいました。 旧Twitterで、髙島屋のケーキが崩れたと騒いでいた年末は平和だった、と流れていましたが、ほんとにそうだなと感じます。 そこそこ健…

年末年始の営業

占庭の年末年始ですが、 年内は 12/26(火)まで 年始は 1/6(土)より 営業いたします。 よろしくお願いいたします。 ここのところ異常なくらいの暖かさが続いていましたが、今日から冬らしくなるそうです。 ま、そらそうやろ、という感じですね。 冬が来…

半月足らずで師走って

紅葉云々いうていましたが、それよりも先に冬の寒さがやってきました。 急すぎて困ります。 そのせいというわけではないのですが、ノドを傷めました。(ついでに腰も。なんでやねん!) 昨年末もこんな感じになり、ちょうど病院が閉まっていて、喋ろうとして…

柿あれこれ

今朝、駅まで行きましたら、改札が閉まっていました。 え、電車止まってるの? と頭上の掲示板を見ても特に表示はなく。 改札を通れないので、係員呼び出しボタンというのを初めて押しましたよ。 だけど、なっかなか応答してくれず、待つこと数分。 やっとつ…

地下道のマリオ

先日、通勤途中にある髙島屋京都店の一部がリニューアルオープンということで、 初日は、お店に入る整理券が配られる列が、地下道に延々と続いていました。 このリニューアルで任天堂の直営officialストア「Nintendo KYOTO」がテナントに入ることから、先ん…

来年の占い本

いったいいつまで夏が続くんだとぶつくさ言っていたら、涼しいをすっ飛ばして肌寒いがやってきました。 ちょうどええ、っちゅうのはないんかい、、、、とまたぶつくさ言いたくなりますね。 とは申しましてもやっと秋ですよ。 季節ではわたしは秋が一番好きな…

「すごい」を目指さなくても

自宅のトイレに掛けているカレンダーは、毎年rockin'onのふろくのものなのですが、今月はリアム・ギャラガーなんですね。 その横顔を毎日見ながら、 似ている人を知っている、、、、知っているのに思い出せない、、、、 とずっと悶々としていたのですが、月…

答えはひとのなかにあるから

先日、バスに乗っていましたら、Amazonの物流倉庫のそばを通りました。 道が渋滞していたので、Amazonのロゴマークをしげしげと見ていて発見したんですよ。 このロゴマーク、いいデザインだよなあ すんごい有名な人がデザインしはったんやろな 特に下の部分…

遅刻の連絡

朝、起きると同時に聞こえていたセミの声が小さくなりました。 蝉しぐれという言葉は季語らしいのですが、最初にこの言葉をつくった人は誰なのでしょうかね。 毎年、シャワーのように降り注いでくるセミの声を聞くたび、蝉しぐれとはよくいったものだなあ、…

真夏の部活と氷ぜんざいの話

毎日うんざりする暑さが続いていますね。 これ、まだしばらく続くらしいので、適度に冷やして、できるだけムリはしないよう 過ごしていきたいと思います。 先日、昼前に電車に乗っていましたら、サッカー部らしいこんがり焼けた高校生が、 4,5人集まって…

人たらしとは

わたしはローズマリーの香りが好きで、ベランダでたくさん育てています。 (というか、どんどん増えていく) 我が家のローズマリーは、なぜかとても寒い時季と、とても暑い時季に開花します。 いまもこの酷暑のなか、薄紫の愛らしい花を咲かせています。 見…

意味があるのかないのか

大阪の国道の電光掲示板には、 「やめよう いらち運転」 と表示されているところがあります。 いらちっていうのは方言だと思いますが、ま、なんとなくわかりますわね。 京都=いけず みたいに、 大阪=いらち っていうイメージなんでしょかねー 岡山の国道に…

小市民の野望

今年の暮れくらいで、タロット占い教室の新規生徒さんの受け入れは おしまいにする予定です、とお知らせしたせいもあると思いますが、 タロットを習いたいという方が、例年よりも増えています。 以前は「いずれ占い師を副業にしたい」とおっしゃる方が多かっ…

しあわせな時間

アシダカグモの孵化から半月ほどもブログを更新していませんでした。 その間に梅雨入りし、ジメジメした日々が続いています。 もうみなさん忘れてらっしゃるとは思いますが、一応ご報告いたしますと、 孵化後の卵は、もぬけの殻となったまま、床に放置されて…

『親不孝介護』(日経BP)をお勧めします

この時期になるとTwitterで流れてくる「エアコンの試運転をしよう」。 さっき、お店のエアコンでやってみました。 故障してないようで、ひと安心。 エアコンと言えば、最近、自宅マンションの隣の人が引っ越しされたんですよ。 廊下にあったエアコンの室外機…

目を見て話さないほうがよい場合も

京都三大祭りのひとつ、葵祭の王朝行列が、本日行われています。 昨日の予定が、雨天延期になって、今日に。 今日は絶好の晴天なのですが、気温もグングン上がっているようなので、 お衣装で歩いてらっしゃる方々は、熱中症に気をつけないといけませんね。 …

体調不良でご迷惑をおかけしました

なんとブログをゴールデンウイーク前から更新していませんでした。 長らくサボってしまい、すみません。 実はゴールデンウイーク半ばに胃腸炎になりまして、 急遽休みにしたり、早じまいしたりの数日間でした。 ご迷惑をおかけし、たいへん申し訳ないことで…

世につれ

4月も半ばになり、鴨川の床が建ち始めました。 GW間近、ってことですね。 今朝は久し振りに錦市場を歩いてきました。 9時半頃と、時間はまだ早かったんですが、結構な人でした。 その9割くらいが外国からの人たち。 錦市場って「京の台所」と言われている…

3D身体計測体験

気温も上がり、すっかり春です。 ソメイヨシノも花吹雪となり、花筏となりました。 新年度に入って電車も激混みで、こちらもすっかり春です。 今日も今日とて、占いとは全然関係ないことを書こうと思います。 先日ね、3D計測っていうのを体験してきたのです…

幸福のおすそ分け

昨日の今日とマラソンはあいにくの雨でした。 ランナーのみなさんはつらかったと思います。おつかれさまでした。 先日、ラジオで聴いたのですが、春はまず光からやってくるのだそうです。 なるほどなあ、と思いました。 立春を過ぎ、陽射しが少し高くなり、…

2023年がはじまりました

明けましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 新年早々、お詫びから始めなければいけないのがつらいのですが、 明日、2日のクレド岡山さんでの新春イベント占いに行けなくなってしまいました。 たのしみにしてくださっていた方、…

お伊勢さんへ

好天続きで、紅葉がずんずん進んできています。 今年は寒暖差もあり、きれいな紅葉が見られそうですね。 過去2年とは比べものにならないくらいの人出になるでしょうから、 京都の紅葉見物は相応の覚悟で行かなくちゃ、ですね。 名所と呼ばれるところは、そ…

哀切の井戸

先日、ついに見ましたよ。海外からの団体観光客。 ガイドさんが目印を掲げながら、錦市場へと行列で入って行かはりました。 はぁーーーー ほんま、これどれくらい振り? とはるか彼方を望むような気持ちになりましたが、 そこはかとなく呆気なさも感じました…

売れる占い師って?

今日から気温がグッと下がります、お気をつけて! とテレビでもラジオでも流れていたからか、今朝の電車で見る人たちは、 すっかり秋の装いになっていました。 それはちょっとフライングちゃうの? という冬っぽい人もおられました。 同じくらいの気温でも、…

野暮

今年は一旦明けたと見せかけた梅雨がガッツリ戻ってきたわけですが、 現在は真夏が戻ってきています。 何この猛暑。こたえますねぇ。 今朝、四条大橋を渡ろうとすると、撮影クルーらしき人たちが。 四条大橋ではおなじみの光景なので、足早に過ぎようとしま…

大きな選択のときの決まりごと

突然、真夏がやってきまして、容赦ない暑さになりました。 みなさま、体調を崩されたりしていませんか? 新型コロナの感染もまさに「爆発」していて、 いざというときに救急医療にかかれないかもしれない状況なので、 とにかく病気にもケガにもじゅうぶん気…

祇園祭前祭(さきまつり)が終わりました

いろいろとご心配、ご迷惑をおかけいたしましたが、すっかり元気になりまして、 先週末から営業を再開しています。 再開した土曜日が祇園祭の宵山に当たり、京都はものすごい人出。 翌日曜は、前祭(さきまつり)の山鉾巡行の日です。 こちらは早朝から沿道…

匿名の悪意

通勤途上のあちこちでソメイヨシノが咲き誇っています。 こちらは一昨日の、四条木屋町・高瀬川にかかる桜。 (青空だったらもっとよかったのになー) 二日後の今日は、ほぼ満開になっていたのですが、あいにくの雨で。 この雨で空気が入れ替わり、寒の戻り…

親ガチャ

今朝は少し早起きをしたので、お店に来る前に知恩院さんにお参りしてきました。 八坂さんにも足を延ばし、家内安全と世界平和をお祈りしてきました。 前回、引けなかったおみくじを引いたら「吉」。 よいことが書いてあり、ちょっとこころが明るくなりました…

可能でしょうか?

いつごろからでしょうか、メールでの問い合わせの際に、 「〇日の〇時ごろの予約は可能でしょうか?」 という文面を見ることが増えてきました。 この「可能でしょうか?」って、なんかすごく違和感があるんですよねぇ。 いったい、どこで発祥したんでしょう…