京都 四条高倉の占庭から

読書のヨロコビ

四条大橋から見下ろすと、川床がすべて整って、

ああ、夏へ向かっているなあと思います。

今日は上天気で、日除けのない床は暑いくらいでしょう。

 

本を読んでいて、ぐいぐい引き込まれるときはまず2パターンあって、

登場人物の行く末が気になるときと、ストーリーの行く末が気になるとき。

これ、同じようにも思えますが、違うんです。

 

登場人物、主に主人公の行く末が気になるときっていうのは、

その人物に感情移入して同化しているか、

もしくは単純にとても好きになっているとき。

この人、どうなっていくんやろ・・・・という興味は、

できればしあわせになってもらいたい、と願っていることがほとんです。

まあ、時には、こんなイヤなやつ、それ相応の報いを受けよ!

と呪う気持ちになる場合もありますが、そういう読書は心地よくありません。

人物造形がすばらしく、なんという魅力のある人だろうか。

ああ、素敵。

大好き。

こんな人、実際にはいてないやろけどな。

みたいな人が出てくるお話は心地いいですもんね。

 

で、もうひとつのストーリーが気になる場合。

いったい、この物語はどうなっていって、どういう決着を迎えるのか。

ハラハラする。想像がつかない。この話、ほんとにまとまるの?

という興味で目が離せなくなります。

この場合、登場人物のビジュアルも浮かんでこないくらい薄味でも、

物語の強さで一気読みしてしまうことが多いです。

あー、おもしろかった~~~~

と、これはこれでしあわせな読書ができるわけですが、

愛着のある作品として心に残るっていうことは少ないかも。

 

わたしはどっちかというと、魅力的な人が出てくるお話が好き。

どんな人かが自然に浮かんできて、読んでいる間、

ずうっと共にあると感じられるのは、楽しくしあわせです。

頭の右上あたりに別の世界が開いているような気分になります。

 

そして、もうひとつ別に、知らない世界を広げてくれる作品も引き込まれます。

ええええ、そうやったんかーーーー、

それは知らなかった!ほんと?ほんと?

みたいな興味を満たしてもらえるもの。

でもこれは、フィクションでは少ないかもしれません。

 

ごくごく稀に、これらがふたつ、みっつとドッキングした作品に出会います。

それはもうこの上ない至福の読書。

あとどれくらい、そういう作品にめぐり逢えるかな。

 

「それなら、この作品を!」

と推してくださるものがありましたら、ぜひ教えてください。