京都 四条高倉の占庭から

タロットレッスンでのリーディング

今朝は車で京都まで来たのですが、道ガラガラ。

とても走りやすかったです。

寒くもなく、よいお天気だったので、ちょっと散歩。

イチョウの葉がたくさん落ちていました。

イチョウの落ち葉を拾って洗い、乾燥させたものをお茶パックに入れると

防虫剤になると読んだのですが、ホントなのかしら。

実験してみたよ、って方がおられましたら、教えてください。

イチョウが街路樹に多用されるのは、燃えにくいので防火樹として、

というのは、よく聞きますが、防虫剤にもなるなんてねぇ。

ギンナンは食用になるし、優秀だなあ、イチョウ。

 

 

タロットレッスンでリーディング(並んだカードをどう読むか?)の

練習をするのですが、その時、何について占ってみるかで迷うことがあります。

生徒さんご自身に、占いたいことがある場合は、

それについて引いていただくのですが、特にないですねぇ・・・・

ってこともよくあります。

そういう時は、わたしが例題を出してみたりするのですが、

それだとその後どうなったのか?がわからないので、リーディングが

果たしてどのくらい合っていたのかが不明、というのが難でして。

 

生徒さんの中には、ヤフー知恵袋の人生相談を読んで、占ってみています、

という方がおられて、なるほど~と思ったことがありました。

相談者が目の前におられると仮定して、カードを引き、

結果を伝える練習をされていたのです。

伝える練習としては、とてもいい方法だなあと感心したのですが、

やはりこの場合も、その後がわからないというところが残念で。

 

一番有効だと思えるのは、友人知人を前に占ってみて、

その際のカードを写メに撮っておき、どう読んで、どう伝えたかを覚えておく。

それについて、レッスンの時におさらいする、というものです。

これだと、実際の占いと同条件なので、とてもよい練習になります。

まあ、協力者が必要なので、そこが難しい点でもありますけれども。

 

で、最近のレッスンでは、芸能ニュースを占ってみよう、

ということをよくやっています。

まず、生徒さんに、気になるニュースについてカードを引いてリーディングして

いただき、それをわたしが添削する、という具合。

添削と言っても、カードの意味合いが大きくズレていなければ、

ガラリと軌道修正することはありません。

ニュアンスを追加することで、もっと読みやすく、わかりやすくなりそうならば、

そのあたりを足していく、という感じです。

できるだけ、カードを引いた方の感性が生きるリーディングがよいと思うので。

 

その上で、わたしだったらば、こう読んで、こんな風に伝えるかな、

というお話をします。

けれど、これは答え合わせではないんですよ。

生徒さんのリーディングが未熟で、わたしのリーディングが正しい、

ということではないですから。

 

タロットカードは、それぞれにいくつもの意味があり、そのどの意味を採るか、

というのは、読む人が選択します。

カードを引いた人が感じた意味合いを周りのカードと合わせて読んでいくので、

同じように並んだカードから読み取るものに、人による違いが出てくることは、

ままあることです。

タロットに、絶対的な「正解」というのはないものなので。

けれども、中心部や大きな流れの方向をまったく違うものに読み取る、

ということはありません。

ちょっとした色合いが人によって違ってくる、という感じなのです。

それが個性になり、それぞれの方のカードリーディングのカラーになっていきます。

 

ええ、そこがとっても興味深く、おもしろいなあと感じるところです。

おひとりおひとりのお人柄が出たり、人生観がにじんだりしてくるんですよねー

わたしのレッスンの愉しみのひとつでもあります。