京都 四条高倉の占庭から

運と経済

台風は明日、九州から近畿方面へと北上してくるようですね。

今日も雨で涼しく、久々にエアコンなしで過ごせています。

明日は京都も暴風雨らしいので、早めの店じまいとなるかもしれません。

台風の機嫌を見ながら、また明日、ツイッターでお知らせいたしますね。

うらないし@占庭 (@uranaishimiyuki) | Twitter

 

先日、テレビで「運が経済を回す」っていう話を聴きました。

じっくり見てなかったので、ウロ覚えなのですが、

 

自分が成功したのは、

「運がよかったから」という人と

「努力したから」という人がいる。

 

という話から始まっていましてね。

自らの「努力」で成功したと思っている人よりか、

自分は「運」よく成功した、と思っている人の方が、

寄付や税金を支払う額が大きいのだそうです。

だから「運」は経済を回す力がある、ということらしい。

この「運」分をどこかに還元しなければ、という気持ちになるのでしょうかね。

おもしろいですね。

運と経済を研究している人がいるというのも驚きました。

 

たしかに「自分は運に恵まれてうまくいった」と思っている人は、

ガツガツとかギスギスしてない、大らかで明るいイメージがあります。

努力で成功を勝ち取った人が、ガツガツギスギスしてるってわけではないのですが、

凡人には、必死の努力を続けられる人が別世界の超人にも思えるもので、

「いやあ、運がよくてー」と笑っている人の方に、つい親近感を覚えてしまいます。

もしかして、がんばれないワタシにもそのラッキーがやってくるかもー

なんて気にもなったりね。

 

努力って「努力を続けられる才能」が備わっていないと、なかなかできません。

だれでもできそうで、だれもはできないこと。

努力ができる人というのは、素晴らしい。そして、わたしにはまぶしい。

 

けど、たぶん「運」に恵まれていただけ、とおっしゃっている人も、

キチンと努力をなさっていたのだと思います。

さすがに運オンリーで人生うまくいきませんものねー

 

占庭でお客さまとお話ししてても感じるのですが、 

「自分は運がいい」と思っている人、そう公言する人っていうのは、

とても多いです。成功の多寡にかかわらず。

「ここで驕ってはいけない」

と謙虚にそうおっしゃっている方もあるのかもしれませんが、

大体はみなさん、運に助けられたなー、ほんとにラッキーだったなあ、

という感謝を示したい! というお気持ちなのだと思います。

そして、それは「たまたま」だったんだから、ひとり占めしてはいけない、

みたいな気持ちになったりもするのでしょう。

で、その「運」を回していかなくちゃ、と思われる。

運を回していくというのは、自分の運のよさ、恵まれた部分をオープンにする、

ってことなんだと思うんですね。

先の「運」が経済を回すという観点は意外でおもしろかったのですが、

それは、運で経済的な恵みを得た人が、経済で還元しただけじゃなく、

対人運に恵まれた人、健康運に恵まれた人も、何かに感謝を表したくて、

募金や、寄贈という形で還元される場合もあったのだと思います。

 

これ、日本人は、どこかに「バチが当たる」みたいな感覚も潜んでいると

思うんですよ。

 自分だけイイ目を見てたらバチが当たるかもしれないから、

 お裾分けをしなくっちゃ。

っていうような。

時にはその底に、

「やっかまれないために先手を打って振る舞う」的な保身が匂う場合もあるにせよ、

自分の幸運を何らかの形で還元しよう、という意識や習慣はいいものですよね。

経済を回すから、っていう意味だけじゃなく。

 

タロットカードにも「タナボタ」「漁夫の利」「不戦勝」を表すカード

っていうのがあるんですよ。

これ。小アルカナのカップの9のカード。 

 

f:id:uraniwamiyuki:20170916150636j:plain

(ちょっと写真がうまくなったと思いませんか? ピントが合ってる!)

 

ニンマリしてますでしょ。

このカードは、

 たまたま、思いもよらぬラッキーが降ってくるので、

 いつも通り、自然体の自分でいた方がいい。

 けれども、このラッキーは実力で得たものではないので、

 いい気になっていると、手からスルッとすべり落ちていくかもしれない。

 油断は禁物。

という意味なんです。

おもしろいですよねぇ。

なんとも人間味のあるカード。

やっぱり小アルカナ、好きやわー