京都 四条高倉の占庭から

そこにはいつも同じひとがいる、ということ

6年前、堅気の事務職を辞め、占庭をオープンするまで1年余りの間、

イベント占いの占い師をしていました。

どなたかの紹介でない人を占うのは初めてで、ドキドキでした。

デパートやショッピングモールなどでやっているような、

期間限定のイベント占いもありましたし、

毎週一度、定期的に入る固定の店舗占いもありました。

そこでたくさんの占い師の方とお会いできたのは、よい経験になりました。

隣のブースでやってらっしゃる方と、ヒマな時間は占いっこしたりもして。

ほとんどが年上のベテラン占い師さんで、親切で人の好い方が多かったです。

 

イベント占いの見料は決められていて、だいたい相場は10分千円というところ。

お客さまは、なるべく短い時間でたくさん聴きたい、とお思いです。

タイマーを横に、効率よくできるだけいろんなお話をしなければと、

自然、早口になります。

定期的に入るところではリピーターさんもできてきますが、

期間限定のイベント系の場合は、通りすがりに座られて、

たまたまその日そこにいた占い師が観る、ということになるので、

まさに一期一会。

それっきりの関係を好む方もおられると思うのですが、

わたしにはそれが、どうにもしっくりこなかったんですねぇ。

なんか言いっ放しで終わるというのは、無責任な気がしてしまって。

言うても「占い」なんで、鑑定結果について、

お客さまの将来に責任を求められるようなことはないんですけど、

それにしたって、アフターケアが必要な場合だってあるだろうと思うんですね。

お客さまの状況も変化していかれるだろうし、それまでの経緯を知る者が、

それを踏まえて観るというのは、お互いによいことだと思うし。

そのためにはやっぱり、常設で同じ占い師がいつもいる、

というのは、ひとつの安心感に通じるんじゃないかと思えます。

「その後どうなりました?」

と訊ける&聴いてもらえるって、悪くないと思います。

そこに小さな人間関係が形成されて、

それなりの信頼関係もできてくるってことですもんね。

 

不定期のイベント占いでも、同じ商業施設に久し振りに入ったら、

以前来てくださったお客さまが、見つけてまた座ってくださる、

ということもありました。

うれしかったですねぇ。

ああ、やっぱりその場限りのイベント占いだけではつまらないなあ、

と実感して、自分のお店を持ちたいと思うようになりました。

 

自分でお店を開くのは、結構たいへんでした。

そして維持していくのも青息吐息。

それでも続けたいと思うのは、アフターフォローの責任もあるけれど、

お客さまとのつながりを失いたくないんでしょうね。

 

 お久し振りですね。お元気でしたか?

 あの件、どうなりました?

 それで今日はどんなお話で?

という会話を今日も占庭でできるのは、とてもうれしいことです。