京都 四条高倉の占庭から

感情線からわかること

カンジョウセンと聞いたら、ふつうの人は電車を思い浮かべるんでしょうねー

ここでは環状線ではなく、感情線のお話を。

 

感情線というのは、小指の2センチくらい下から、

人差し指の付け根あたりへと流れている線のことです。

この線からこのようなものが読み取れます。

① 行動のしかたと、そのスピード感

② デリカシーがあるかどうか

③ 人間関係の風通しの良し悪し

④ 相手に寄り添うやさしさのレベル

⑤ 依存心

⑥ 我の強さ

 

いろいろありますでしょ。

「感情」という単語からは連想できないものもありますよね。

けれども、これらはすべて、心の動きと連動しているものなんです。

ひとつずつ説明していきますね。

 

① 行動のしかたと、そのスピード感

せっかちかそうでないかが、よくわかります。

せっかちな人というのは、結論を早く出したいというだけでなく、

とにかく目的地まで、最短距離、最短時間でたどり着きたい方が多い。

その逆はと言いますと、行動がのんびりしているというよりは、

道すがらの風景を楽しむとか、まわり道での発見が好きとか、

結果よりかは、過程を重視する方が多いですね。

 

② デリカシーがあるかどうか

余韻や間を感じ、愉しむ感受性があるかどうか、ということです。

デリケートな情緒感覚は、先天的なものが大きい気がします。

もちろん、親御さんの教育方針にも、かなり左右はされるとは思いますが。

 

③ 人間関係の風通しの良し悪し

他人に対して、あっさり心を開くタイプか、用心深くて慎重か。

誰に対しても、心のドアがスースーに開いていて、

来るものは拒まず、去る者は、あっそう、みたいな方もあれば、

この人にはここまでのことを話しても大丈夫、

この人にはホントの話はできない、と相手を推しはかり、

易々と自分の心の奥を明らかにしない方もあります。

これはどちらがいい、とは言えないんですよねぇ。

オープンハートな人は、自分のペースで相手と対峙するのでムリがなく、

カラリとしたおつき合いをされます。

相手の望む距離感などはおかまいなしなので、ご自身はラクでも、

相手はペースを乱されてしまう場合もあります。

 

すんなり心を開けないタイプの人は、傷つきやすい人が多いです。

傷つくことにも傷つけることにも敏感なので、

ザックリ傷めることのない距離感でないと安心できないんですね。

人と人が関われば、傷つけたり、傷ついたりということは、

どうしようもなく起こることで、避けては通れません。

あまりにもそれを恐れると、上辺だけのおつき合いになってしまいます。

どこかで、傷つけられることもある、傷つけることもある、

と開き直って覚悟を決めることができればいいのですけれど。

 

④ 相手に寄り添うやさしさのレベル

これは共感力とも言えますね。

とても心優しく、相手の立場になって考え、寄り添います。

よいことなのですが、それがあまりにも強すぎると、

依存心の強い人にアテにされたり、ずるい人に利用される場合もあるので注意。

ときには、断る勇気も必要です。

 

⑤ 依存心

最後の最後になって、意志が揺らぎ、最終的な決断を自力で下せない人。

または、自分で自分のお尻も拭えない人、ということです。

とても優しい人が多いのですが、心が完全に自立していないので、

自分で決められなかったり、自信を持てなかったりするんですね。

強そうに見えても、この一点で脆さが出る、という方も多いです。

 

⑥ 我の強さ

何事も、自分のペースで進めていきたい人です。

その我の出し方は、頭ごなし型から、なし崩し型まで、人それぞれですが、

自分のやり方を通すというところは同じ。

これも良し悪しがありますが、自分を持っているというところはいいですよね。

 

と文章にするとまどろっこしいですが、ほぼひと目でわかること。

感情線1本にも、いろんな情報が詰まっているのです。

おもしろいでしょ?