占いについて
緊急事態宣言も延長になり、さすがにお客さまも減ってきまして、 今日はご予約がおひとりもなかったので、店舗営業は休ませていただきました。 体調不良とか、よんどころない事情があるとかでもないのに休むのは、 まことに後ろめたい気持ちになるのですが、…
今年の秋は晴れの日が多く、穏やかな日和が続いていたせいもあるのか、 12月に入ってしまっただなんて、一月後はお正月だなんて信じられない! というキモチです。 しかしまあ、世の中がお正月を手放しで楽しめるような状況でもなく、 12月だというだけで「…
昨夜の十五夜もきれいでしたが、今夜の十六夜の月も美しいです。 今年はお天気に恵まれましたねー こんなにクッキリ、スッキリと堂々たる中秋の名月を愛でられるって珍しいです。 ここのところ、忙しくて、なかなかブログも更新できずにいました。 新規のお…
台風10号が通り過ぎました。 九州方面のみなさま、ご無事ですか? こちら関西でも、時折、強風が吹いたり、ザっと雨が降ったりと 不安定な空模様が続いています。 地盤の緩んでいるところも多いと思います。 どうかどうか今しばらく、ご用心くださいませ。 …
今日はぽっかりまったくご予約が入っていなかったので、 後ろめたいキモチになりつつも、臨時休業することにしました。 この暑さを無事に越すためにも、体力を温存しておかねばだ、 と自ら言い訳チックにモゾモゾしながら。 そろそろ夏も終わりで夏物も投げ…
お盆休みも今日で終わり、というところが多いでしょうね。 わたしはジャティック(道路交通情報センター)の高速道路の渋滞情報を 見るのが好きなんですけど、今年はそれほどひどい渋滞は出ていませんでした。 今日なんてどこもガラガラ、って感じです。 我…
電車や街中で「あ、Go Toの人だな」と思うことが増えました。 けれども、思ったほど、人出が激増してるという感じではなくて、 いまは出たくない、とお考えの方も多いということなのでしょう。 今朝は四条大橋の上で、テレビカメラ(?)の撮影をされてまし…
昨日今日と、この週末は、梅雨らしからぬ爽やかな上天気。 それもあってか、京都の人通りが、どっと増えました。 電車の中でも、ガイドブックや地図を見てらっしゃる方がおられて、 ああ、こういうの、久し振り~ と思いました。 それだけ見なかったんですよ…
なんだかよくわからないままに手を出してみたZoomですが、 徐々にわかってきました(笑) 初心者同士で、あーだこーだ言いながら手探りで(無茶苦茶)やってみて、 基本的なことはできそう! というところまできました。 もう20年くらい前、職場でパソコンを使…
先日、オンラインで雑談会をしたいなあということを書きまして、 調べたり、いろんな人に訊いてみたりもして、 やっぱりZoomが使いやすそう、ということで、テストをしてみました。 まず、家族でやってみて、友人ともやってみて。 で、スマホで参加される方…
昨夕、テレビで四条大橋あたりの風景がチラリと映ったのを見ると、 ぽつぽつと川床が建ち上がっているのが確認できました。 室内よりは三密を回避できるということと、 緊急事態宣言解除後へと期待されてるんだろうなあ、 と、厳しい状況の飲食業の方の心中…
昨日、緊急事態宣言が出ましたね。 占庭は京都なのですが、自宅は大阪でして、近くのショッピングモールは、 テナントのスーパーのみ営業で、他は休業となっています。 休業が増えてきていたカフェなどの飲食店も軒並み休業に。 図書館も、閲覧はできないも…
暖冬のまま3月を迎えましたね。 今日はひな祭りですか。早いなあ。 世の中は新型コロナで右往左往し、店舗に隣接しているデパートも、 今月は毎週火曜日が臨時休業日になりましたし、 催事場での北海道市のイベントは中止になったようです。 周辺の大規模小…
新型肺炎の世界的な広まりで、京都も閑散としています。 先日、関東から年に一度くらいおいでになるお客さまが、 「こんなに空いてる京都のバスは初めて!」 とおっしゃっていました。 それだけ中国からの観光客が多かったということと、 みなさんが人ごみを…
例年通り、これといってクリスマスらしいことは何ひとつなく過ぎ去り、 あとはもう年末ダッシュの慌ただしさの渦中いるわたくしです。 この時期、朝、四条大橋から鴨川を見下ろすと、水鳥がたくさん見られます。 鳥に詳しくない上に遠目なので、鴨やサギくら…
土曜日が祝日だと、ついうっかりしてしまいます。 土曜の祝日は、バスは祝日ダイヤになるし、夕刊もお休みになりますしね。 なんかこう、ちょっとした勘違いが起きやすい。 昨日は連休初日で、快晴&暖かい&翌日の天気予報は微妙、ということで、 電車の混…
鴨川の川床の撤去が始まっています。 金木犀が香り、見上げればすっかり秋の空になっているというのに、 気温だけがまだ夏のまま。 10月に入っても、半袖、サンダルで汗だくです。 心身にこたえますねぇ。 占庭が入っていますビルが、いま、水漏れしていて、…
ラジオからウルフルズの「大阪ストラット」が流れてきて、 おおー 久し振り~ と頬がゆるみました。 この曲をよく聴いていたころは、まだ倉敷に住んでいたんですけど、 いまは大阪に住んでいるので、地名や店名が、ああ、あそこね、 って、リアルなんですよ…
お盆休みが明け、日常へ戻った方も多いのではないでしょうか。 お子さんがおられる人は、夏休みもあと少しという方と、 もう新学期が始まってやれやれという方があるようですね。 占庭はお盆休みはないのですが、先週末は、同級生の小さな集まりがあり、 そ…
今朝はまず選挙に行ってから、占庭へ。 やっと春らしい気温になりまして、あちこちで桜も満開です。 週末の昨日今日と、京都はもんのすごい人出です。 週明けには、高瀬川の花筏も見られるでしょう。 あの花筏というのは、まばらくらいのときが美しいですよ…
あな恐ろしや。 この前、ブログを書いてから3週間くらい経ってしまいました。 何をしてたんやろ、わたし。 いろいろと忙しかったのは忙しかったんですけれどね。 書きたいことや、イベントや、また、たのしいこともいろいろあったんですけど、 全然書けてな…
今朝はまるで春の始まりのような暖かさ。 こんな立春は珍しいんじゃないでしょうか。 けれどもまだ、この暖かさが続くはずないですよね~ 気を緩めないようにしときましょね。 節分の昨日、夫は山の仲間とともに登山し、山頂で恵方巻きを食べるのだと、 朝か…
四条通の地下道で、先日まで開催されていた京都の歴史写真展の後、 今度は「未来の京都・四条 児童絵画展」が始まりました。 過去から未来へ、ですね。 市内15の小学校の6年生の作品が対象なのだそうです。 小学6年生の上手な絵を見るのも楽しいのですが…
今朝、四条通を歩いていましたら、御旅所のとこにこんな貼り紙がありました。 もうお正月のバイトの募集を始めてはるんですねぇ。 けれども、9月ももう10日を過ぎまして、 そろそろ来年の手帳やらカレンダーやらが店頭に並ぶ頃でもありますもんね。 そう…
昨日、歩いていた大阪駅周辺で、電車のレールが高温になっているので、 遅れや運休が出ている、というアナウンスがさかんに流れていました。 何線がそうなっているのかが聴き取れず、どこかなあ、と思っていたら、 自分が乗って帰るJRの路線がまさにそれ、…
梅雨明けとともに、とんでもない猛暑がやってきています。 被災地の方々のことを思うと、ほんとにまずは体調を崩されませんように、 と祈らずにいられません。 明日からの三連休は、京都は祇園祭のハイライトみたいな期間で、 ものすごい人出となります。 こ…
先日の葵祭は好天に恵まれて、暑いくらいだったようですね。 いまの時期、京都の和菓子屋さんでは、 鮎をかたどったお菓子がたくさん並んでいます。 〇〇の鮎とか、若鮎の〇〇とか。 京都でお店を始めて八度目の夏。鮎を描いた店頭POPを見掛けると、 ああ…
あ、そうか。 もうゴールデンウィークに入ったんだ。 と、なんだか呆気にとられる4月末。 月日が流れるのは早いですねぇ。 毎年ゴールデンウィークは遠方からのお客さまが増えるのですが、 近場の方はあまり来られないので、それほど忙しくはならないのが常…
自宅のストーブを片付けた翌日から、桜開花前みたいな気温が続いていたのですが、 やっと暖かさが戻ってきました。 やれやれです。 入園式、入学式もひととおり終わりましたでしょうかね。 入学式といえば、先日、ネットでこれが流れてきました。 阪急のラン…
なんだか急に春めいてポカポカ陽気になったと思ったら、 今日はまた冬に逆戻り。 何をどれくらい着ておけばよいのか迷いますね。 季節の変わり目はいつもそんな感じで、オロオロしてしまいます。 しばらく前に、カードを伏せておきたい人と、躊躇なくオープ…